浄土真宗のお寺が管理する屋内墓地
東本願寺浅草浄苑は、浄土真宗本願寺である東本願寺が直接管理や運営を行っています。運営については全て東本願寺の職員が行っているため、安心してお墓を任せることができます。東京でも屈指の寺院ならではの雰囲気の中で、お参りもゆっくりと行うことができるでしょう。寺院によって最適な管理がされている納骨堂を探している人にもおすすめです。東京都内にある納骨堂の中でも交通アクセスが良好で、多数の路線を利用できるのも特徴です。近隣のショッピングスポットで買い物を楽しんだついでに、気軽にお墓参りができます。大切な人が眠り、気負わずいつでも訪問できる場所になってくれるでしょう。合葬を行わない永代供養も、東本願寺浅草浄苑の魅力のひとつです。通常の霊園や納骨堂では永代供養を謳っていても、長くても50年程度で合葬になります。
しかしこちらの浄苑では合奏を行わないため、身寄りのない方も安心してお願いすることができるようになっています。独身で身寄りがない、子供がいないのでお墓の世話を任せられないといった場合にも最適です。また、搬送式の納骨堂の中でも最大規模の収蔵容量も特徴となっています。関東で一般的に使用されている骨壷であれば、3体まで収蔵可能です。複数のお骨を一緒に納骨したい場合にも利用しやすくなっています。分骨箱を利用すればさらに多くの収蔵が可能となっており、最大18体分のお骨を納めることができるようになっています。