葬儀費用の相場と費用を抑える方法
人間の一生をシンプルに表現すれば、生まれ・生き・死ぬという3つのステージに分けることができます。
中心となるのは、もちろん生きるときですが、死ぬときというのはどう生きてきたのかが反映されるものだとも言われます。
人は生きてきたように死んでいくものなのです。
死んだ後のことはわかりません。
葬儀も残された家族に委ねられます。
ただ、最後の責任としてお葬式の費用くらいは手元に残しておきたいと誰もが考えることでしょう。
子どもたちに迷惑をかけたくない、子どもがいなければなおさら誰かに迷惑をかけたくないと思うことでしょう。
だから、年金の中からわずかでも蓄えて、葬儀にかかる諸々の費用にあてたいと考えている人は多いのです。
ところで、一般的にかかる葬儀費用の相場はどのくらいかご存知でしょうか。
平均は約90万円となっています。
一番多い価格帯は50万円台で全体の23%にあたりますが、次に多いのはなんと150万円以上の13%となっており、これが平均を押し上げています。
香典などもあるので全額負担というわけではありませんが、それにしても高額です。
お金がない人はお葬式をあげることができないのでしょうか。
もちろん、そのようなことはありません。
やり方次第ではもっと安く抑えることが可能です。
金沢火葬式センターでは、10万円台でプランを用意しています。
告別式や食事などを省くことで費用を大幅に減額しています。
もし家族だけで行うのであれば、これで十分かもしれません。